【Lancers】ロゴマークの提案画像をつくるとき、
地味に気をつけておくとイイこと。

HOME < DESIGN WORK < Crowdsourcing

ランサーズの提案画像で気をつけること

Lancersで、例えばロゴマークを提案するときにJPGを添付するのですが
その画像内のレイアウトについて、ちょっと気になったことがあったのでここに記しておきます。
たいしたことではない、かもしれませんが・・・

クラウドソーシング「ランサーズ」

めいっぱいはダメ

提案時の画像サイズに決まりはありませんが、推奨サイズは450×450pxです。※詳しくはこちら
私は最初、この画像サイズいっぱいにロゴマークをレイアウトした画像を提出しておりました。
だって、大きい方が見やすいですもんね。

提案時はこれでも問題ないのですが、
気になるのはその後。

募集期間が終わると、提案した画像が続々とプロフィールページの「過去の提案」に表示されます。
すると、画像サイズいっぱいにレイアウトしたロゴは
一部欠けた上体で表示されてしまうのです。

ちょっと恥ずかしいですが、私のプロフィールの「過去の提案」を見てみてください。
下に行くほど最初の方に提案した案件になります。

案件名が入るので、ロゴマークが欠けて表示されていませんか?
もちろん、クリックしてみてくれれば問題ありませんが・・・
「過去の提案」は、私のプロフィールに来てくれたクライアント様も見る場所です。
案件をクリックしなくても、ざっとデザインを見られるようにしておく心遣いをしたいですよね。

モチーフは半分より上に配置する!

これに気付いてからは、代表的なロゴマークを枠の半分より上にレイアウトしています。
同じロゴマークでも、並べ方だけ違うバージョンをつくるので、それをまとめて画像にすることにしました。

たとえば、私のロゴでご説明しますと
↓序盤の提案画像

Lancers提案時の画像①

私は、こんな感じで2枚画像を添付していました。
それを・・・

こんな感じで、まとめられるものはまとめて一枚の画像にすることにしました。
クライアントさんも一目で分かりやすいと思うし、
「過去の提案」一覧でも、代表画像は切れることなく表示されます。

試行錯誤中!

Lancersは毎日取り組んでいますし
いろんな人の制作物を見に行ったりして勉強しています。
まだ手探りなところもありますが、がんばります。

【Lancers】ランサーズを始めて2週間、取り組み方が確立しました。